自然保護委員会は、2月22日(土)、23日(日)県立山岳スポーツセンター他にて、第12回山の自然セミナーを開催します。
お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
要項(申込み方法等)
下記リンクよりダウンロードしてください
期日
2月22日(土)~23日(日)
場所
山岳スポーツセンターおよび菜の花台周辺
第69回秦野丹沢まつり山開き「体験クライミング」の参加者を募集いたします
<日程>令和7年4月20日(日)10:00~15:00
<会場>県立山岳スポーツセンター 屋外クライミングウォール(雨天中止)
<定員>小学生以上60名 小中学生は保護者の方と一緒にご参加ください。
<参加費>無料
<申込方法>下記URLからお申し込みください
自然保護委員会は、2月22日(土)、23日(日)県立山岳スポーツセンター他にて、第12回山の自然セミナーを開催します。
お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
下記リンクよりダウンロードしてください
2月22日(土)~23日(日)
山岳スポーツセンターおよび菜の花台周辺
大会に参加される選手の皆様から、加入方法を教えてほしいという要望がありました。
つきましては、下記リンクの2協会の紹介文に具体的な加入方法を付記しましたので、
そちらから手続きをお願いいたします。
令和7年度より、クライミングコンペオール神奈川およびボルダー神奈川カップ両大会のエキスパートクラス(ジュニアを含む)に出場するには
参加する前に神奈川県山岳連盟に所属することが義務付けられます。 (一般クラスの方は任意)
以下に加盟団体の紹介と選手登録に関する情報を掲載しましたので、出場を予定している選手・保護者の皆様はご確認お願い致します。
2025 年度 神奈川カップ・オール神奈川にエキスパートで参加予定の皆様へ 【新年度からの県岳連加盟と登録手続きについて】
令和6年度(2024年度)スポーツ指導員更新研修会を行います。
指導員更新登録の義務研修会となります。
開催要項 PDF版
申込書 EXCEL版、PDF版
1. 期日 令和7年3月9日(日)9:00~15:30
2. 場所 神奈川県山岳スポーツセンター
3. 参加資格
・指導員(コーチ)資格保有者
・上級指導員・指導員受検者および予定者
・養成講習会参加者
・岳連加盟団体員
・一般参加者(山岳登攀の経験があり指導的立場にある者)
申込期限 2月28日(金)
4.持参装備 筆記具および登攀装備1式(ロープ,ハーネス等、要項の内容が行える装備)
5.内容 岩場の登攀中を想定したセルフレスキュー実技の研究・相互研鑽
*詳細は要項をご確認お願いします
神奈川県山岳連盟では公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会からの委嘱によりJMSCA公認夏山リーダー資格の養成講習会と検定講習会を定期的に実施しており、広く一般に学びの場を提供しています。講習会を継続的、安定的に運営するためには指導員資格(山岳コーチ1以上)保有者のご参加・ご協力が必要です。つきましては講師希望者、講師に興味がある方を対象に下記の通り講師研修会/講師養成講習会を実施いたしますのでぜひご参加ください。
この研修の参加により、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修を修了したことになります。
令和7年3月22日土曜日、9時~17時
山岳スポーツセンター集合
研修会参加の皆様へ
※午前中の部は定員に達しました。 これから申し込みする方は午後の部でお願いします。
どちらでも可の方は午後に回っていただきました。よろしくお願いいたします
・参加費は2月10日までに指定口座に振込を完了してください。当日払いはしておりません。
・筆記用具を忘れずにお持ちください。 判定のテストも行います。
掲題のとおり、今年度も神奈川県でスポーツクライミグの資格更新研修会を実施します。
資格保有者は忘れずに受講をお願いします。
日時:2025年2月15日 午前、午後の2部選択制 各3時間
会場:川崎市産業振興会館 (対面のみ)
詳細: 開催要項
申し込み:https://ws.formzu.net/dist/S61229018/
そのほかの日程はJMSCAの以下ページを参照ください。
「審判員・ルートセッター資格の更新について」ページの更新について | JMSCA 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会
競技委員長
2024年度雪崩講習会を開催いたします。
日時 2025年3月2日(日) 8:45受付開始 9:00~16:00
講習場所 群馬県水上町 土合山の家
本年度の雪崩講習会では雪崩ビーコンによる埋没者の捜索から救出に重点を置いた講習を行います。雪崩ビーコンは持っているだけでは使えません。繰り返し練習を行うことが必要です。積雪があるところで講習を行うことにより実際の状況に近い形で講習を行う事が出来ます。また単なる雪崩ビーコンの取り扱いに留まらず、雪崩ビーコンの特性を理解できるように講習を行いますので、雪崩ビーコン取り扱い経験のある方もこの機会にぜひご参加ください。
なお、本講習会は指導員更新時の講習会参加実績となります。
2024年年11月16日(土)「第10回関東小中学生スポーツクライミング選手権大会」が鉾田市生涯学習館 とくしゅくの杜スポーツクライミングセンターで開催され、神奈川県より9名の選手が参加しました。結果は下記の通りです。
上記結果にて、福島彩選手を、今年度の強化候補選手とすることを、強化委員会にて推薦、理事会にて決定いたしました。
強化委員長 土肥誠
スマートフォンを利用したナビゲーション講習会を行います。
山岳遭難のうち約 40%を占める道迷いに対して、スマートフォンのGPS機能を利用したナビゲーションシス テムは非常に有効な手段となります。本講習では、個人のスマートフォンにインストールした登山用GPSア プリケーションを使い、その特徴、基本的な使用方法、注意点等についての講習を行います。
※基本的な地図読みが出来る方(等高線で尾根と谷、登山道がわかる程度)を対象といたします。
日 時 2024年 12 月8 日(日)9:30~15:30(受付 9:10~ 山岳スポーツセンター 研修室集合)
※基本的には雨天でも催行いたします
講習会場 神奈川県山岳スポーツセンター並びにその周辺
講習内容
机上講習 (1) 道迷い遭難について (2) GPSの概略(システム構成)とGPSアプリケーションについて (3) GPSアプリケーションを使用したナビゲーション方法 (4) GPSナビゲーションの注意点
屋外実習 (5)GPSアプリを使用してのナビゲーション実習
申込み方法 必ず講習会要項をお読みの上、申込フォームからお申し込みください。
1 / 29