2018年6月12日(火)19時~21時、かながわ県民活動サポートセンターで机上講習をおこないました。
参加者は9名(男5、女4)
講習に先立ち参加者に読図やナビゲーションについてのアンケートをとりました。結果は末尾に記載します。
講習の流れ
アンケート
- 山の危険についての話題(遭難統計資料・二つの本の引用)
- 山の概要
- 読図とナビゲーション
- 登山に用いられる地図
◎演習1、ルートの計画(2.5万分の一の登山地図を使用して地点とコースタイムと予定時刻を記載)
- 地図の整置
- 等高線
- 地図上の特徴物
◎演習2、尾根・谷・山頂・コルの色分け(塔ノ岳が中心の1万分の一地形図を使用)
色分けでどんなことに気づいたか
- コンパス
- 磁北
- 方角を測る
- 方角に沿って歩く
◎演習3、山頂あるいは分岐で進行方向をコンパスにセットして進む(2.5万分の一地形図を使用)
- 距離の測定
- 歩数
- 歩行時間
◎演習4、演習1の登山地図と比較、(1.25万分の一地形図A3版を使用)
使用した資料
- 地形図とコンパス利用法
- ルート計画表
- 日山協安全登山実践講座テキスト
- 国土地理院地形図
- その他
アンケート結果
知識とテクニック
質問1:等高線と縮尺について知っていますか
良く知っている0名、ある程度知っている5名、あまり知らない3名、まったく知らない1名
質問2:地図記号を知っていますか(登山でよく使う地図記号(三角点・徒歩道・滝・堰堤・送電線・植生・ガケなど))
良く知っている0名、ある程度知っている3名、あまり知らない4名、まったく知らない2名
質問3:地図の等高線を見てピーク、鞍部(コル・峠)、尾根、谷がわかりますか
良くわかる2名、ある程度わかる3名、あまりわからない3名、まったくわからない1名
質問4:実際の山で地形を見てピーク、鞍部(コル・峠)、尾根、谷がわかりますか
良くわかる1名、ある程度わかる4名、あまりわからない3名、まったくわからない1名
質問5:地図上で方角を測ることができますか(例えば地図上のあるピークから別のピークへの方角(北東とか45度とか))
常にできる0名、だいたいできる4名、あまりできない3名、まったくできない2名
質問6:実際の山で方角を測ることができますか例えば現在地からあるピークへの方角(北東とか45度とか)
常にできる0名、だいたいできる3名、あまりできない2名、まったくできない4名
質問7:地図上で距離を測ることができますか(例えば地図上のあるピークから別なピークまでの水平距離(○○km))
常にできる1名、だいたいできる3名、あまりできない2名、まったくできない3名
質問8:実際の山で距離を測ることができますか(例えば山頂から登山道分岐までの距離(○○m))
常にできる0名、だいたいできる0名、あまりできない7名、まったくできない2名
質問9:地図の整置ができますか
常にできる0名、だいたいできる2名、あまりできない2名、まったくできない5名
スキル
質問10:登山中、地図の整置が必要な状況かどうか判断できますか
常にできる0名、だいたいできる1名、あまりできない2名、まったくできない6名