2018冬山教室
- カテゴリ: 登山教室
- 参照数: 6031
2018年度冬山教室
冬山登山の基礎を学びませんか。初心者歓迎。
- アイゼン、ワカンの装着と歩行技術
- 谷川岳を目指して雪洞山行の体験
- 富士山での総合基礎実習、5合目佐藤小屋泊
日本体育協会公認の指導員が丁寧に指導いたします。
※ 申し込み受け付けは11月1日より開始いたします。
全日程をお確かめのうえ、お申込みください。
- 募集要項(pdf版)
- 参加申込書(pdf版・excel版)
第10回キッズスポーツクライミングコンペ
- カテゴリ: ジュニア委員会
- 参照数: 11233
お知らせが大変遅くなって申し訳ありませんでした。
毎年恒例の神奈川カップ、キッズスポーツクライミングコンペのお知らせです。
今年のキッズコンペは平成30年10月28日(日)です。
対象は小学校1年生~中学校3年生です。詳しくは下記実施要項をご覧下さい。
第33回かながわ県民登山
- カテゴリ: 登山・ハイキング
- 参照数: 10025
平成30年11月4日(日)
丹沢に親しむ3つのコース
- お花と自然の観察コース
- 三ノ塔チャレンジコース
- 登山知識とスキルの学習コース
申込締め切り日は10月21日です
締切日を過ぎましたが、メールおよびウェブでのお申込みは10月いっぱい受付いたします(2018-10-23)
平成30年度遭難救助講習会のお知らせ
- カテゴリ: 遭難対策委員会
- 参照数: 5921
講習会は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
平成30年度の遭難救助講習会標記講習会を下記要領通り開催致します。是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
一般縦走路での搬出技術についても講習会を行いますので、岩登りをなさらない方も奮ってご参加下さい。また、本講習会は指導員更新時に必要な講習の一つになっておりますので、指導員の方も是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。コースによっては参加条件がございます。必ず開催要項にて参加条件をご確認の上、申し込みください。
日時:平成30年(2018年)11月18日(日) 8:30~16:30 受付8:00より
場所:神奈川県山岳スポーツセンター並びに、その周辺
対象及び募集人数:神奈川県山岳連盟所属団体会員ほか(50名程度)
※昨年の講習会の様子
親子でチャレンジ・クライミング
- カテゴリ: スポーツクライミング
- 参照数: 4683
体験クライミング参加者募集
県民スポーツ月間『親子でチャレンジ・クライミング』
平成30年10月8日(月・祝)
申し込みは定員に達しましたので、キャンセル待ちでの受付となります。
かながわ山の日in大山2018に集う
- カテゴリ: 登山・ハイキング
- 参照数: 6244
平成30年8月11日、大山阿夫利神社下社(標高約700m)にて、連盟主催の「かながわ山の日in大山2018」を開催した。スタッフの連盟会員から一般の登山者や参詣客(約100名)へ、缶バッジや登山安全のお神札など記念品を手渡で配った。この日、思い思いのコースで下社に集中登山した連盟会員によって「登山安全」祈願の拝礼と祝賀式典が行われた。締めくくりのプログラムとして行った「山のミニライブ」ではシンガーソングライターの「芳晴さん」が出演、名曲の弾き語りに盛り上がった。
下社境内下の会場広場にて連盟スタッフ一同(画像提供:大山阿夫利神社様)
H30年度第4回登山道補修活動
- カテゴリ: 自然保護
- 参照数: 6475
8月5日、丹沢大山・イタツミ尾根にて、第4回登山道補修ボランティア活動を開催、8名が参加した。炎天の猛暑の中での作業。全区間2.1キロ地点までの点検と水切り溝の泥掻き、階段部の土嚢積み、下段側面の踏み込み防止対策などを約3時間ほど掛け実施し、13時頃解散となった。
活動の起点であるヤビツ峠上の野外卓にて参加メンバー達
H30年度第3回登山道補修活動
- カテゴリ: 自然保護
- 参照数: 6346
7月8日、丹沢大山・イタツミ尾根にて、第3回登山道補修ボランティア活動を開催、8名が参加した。梅雨明けとは言うもの、天気は昼頃にかけて不安定に変わり、蒸し暑い中での作業。ヤビツ峠から5分ほど登ったところにある野外卓やベンチが設置された広場の草刈りが当日のメインの活動。ススキなどが膝上ほどに茂り、広場の利用が阻まれるほどの状況。昼食の前の2時間半ほどをかけて、快適な場所に仕上げた。午後からは、登山道の500mの区間にある水切り溝の泥搔きと路上点検を行い、14時ころ解散となった。
27 / 37