神奈川県山岳連盟
ナビゲーションを切り替え
  • Home
    • イベント
  • 登山・ハイキング
  • スポーツクライミング
  • 会員
    • 会報ときわ木
    • 会員募集について
    • 山岳会
  • 岳連
    • 規約・規程・基準
    • 専門委員会
      • 指導委員会
      • 遭難対策委員会
      • 自然保護委員会
      • 競技委員会
      • ジュニア委員会
      • トレイル委員会
      • 山岳SC利用事業運営委員会
      • 海外委員会
      • 企画委員会
      • 広報委員会
      • ホームページ委員会
      • 普及委員会
      • 事務局
    • 塔ノ岳の日時計
    • 尾関 廣氏銅像
    • 写真教室
    • オリジナルカレンダー
    • 理事会議事録
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • 参加者募集中参加者募集中
  • 会員募集会員募集

公認山岳(アルパイン)コーチ1、コーチ2の養成講習と検定

カテゴリ: 指導委員会
公開日:2021年04月01日
参照数: 2245

山岳連盟所属の皆様へ

日本スポーツ協会公認山岳コーチ1、コーチ2の専門科目の養成講習と検定を下記の通り実施します
開催要綱(pdf版)
申込書(pdf版、excel版)
山歴書
コーチ1、コーチ2(pdf版、word版)

専門科目の種類
公認山岳コーチ1、コーチ2  

養成講習・検定の日程
1. オリエンテーション及び学科・実技講習会:2021年9月18日(土)
2. 無雪期の登山技術:2021年9月25日(土)~26日(日)
3. 積雪期の登山技術:2022年2月5日(土)~6日(日)
4. 学科検定試験:2022年1月13日(木)19時~21時

*申込締切 コーチ2: 4月30日  コーチ1: 7月31日

公認スポーツクライミング コーチ1、コーチ2 の養成講習と検定

カテゴリ: 指導委員会
公開日:2021年04月01日
参照数: 1818

山岳連盟所属の皆様へ

日本スポーツ協会公認スポーツクライミング コーチ1、コーチ2の専門科目の養成講習と検定を下記の通り実施します

開催要綱(pdf版)
申込書(pdf版、excel版)

クライミング履歴書
コーチ1、コーチ2(pdf版、word版)

専門科目の種類
公認スポーツクライミングコーチ1・コーチ2

養成講習・検定の日程

1. オリエンテーション及び学科・実技講習会:2021年9月18日(土)

2. 学科・実技講習:2021年9月25日(土)~26日(日)

3. 学科・実技講習及び学科・実技、指導法検定:2021年11月27日(土)~28日(日)

*申込締切 コーチ2: 4月30日  コーチ1: 7月31日

2021年度夏山リーダー講習

カテゴリ: 普及委員会
公開日:2021年03月27日
参照数: 2812
  • 指導者(山岳)

公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(通称JMSCA)が制定した夏山リーダー資格制度にもとづき、神奈川県山岳連盟が実施する講習会についてお知らせいたします。

講習会の概要

内容

歩行技術・用具・ナビゲーション・山の環境・山の危険・非常時の対応・リーダーの責任など、夏山リーダーに必要な知識と技術は広範囲に及びます。それらを現場で活用するためのスキルを養成、検定する講習会です。

受講条件

  • 満18歳以上
  • 夏山2年以上ならび20回以上の登山経験者

受講手順

  1. 養成講習会(4日間のトレーニングコース)修了
  2. 経験期間(夏山1年以上、10回以上の山行)
  3. 検定講習会(2日間のアセスメントコース)合格

summer mountain leader

続きを読む...

鷹取山の岩場利用再開について

カテゴリ: 自然保護委員会
公開日:2021年03月27日
参照数: 1117
  • アクセス
  • アクセス

鷹取山の岩場をご利用の皆さまへ。鷹取山安全登山協議会からの連絡です

2021年3月23日横須賀市公園管理課より下記により再開する旨連絡が有りましたので通知いたします。

---------

横須賀市では3月21日の国の緊急事態宣言解除を受けて鷹取山の岩場利用について下記条件を守って利用することで自粛規制を解除致します。

尚、再度国からの非常事態宣言が発出された場合には、自粛をお願いすることも含めてご協力の程お願いいたします。

対象施設:鷹取山公園内の岩場(ロッククライミング利用)

再開時期: 令和3年3月22日(月)

鷹取山の岩場利用にあたって利用条件

  1. 岩場の利用については、利用登録を受けた団体・個人とする。
  2. 三密、マスク着用、手洗い等感染予防対策を遵守する事。
  3. 市内、市外居住者の岩場の利用についても開放する。
  4. 岩場利用登録条件を守り、自然保護、事故防止に努め安全対策を講じる事。

指導者養成講座2021

カテゴリ: 登山
公開日:2021年03月27日
参照数: 1294
  • 指導者(山岳)

令和3年度の神奈川県山岳連盟指導者養成講座の参加者を次の要領で募集します。指導者を目指す意欲のある方で、参加をご希望する方は、期日までに申し込み願います.

  • 募集要項(pdf)
  • 申込書(pdf)
  • 募集要項と申込書(excel) 

2021年度スピードクライミング教室

カテゴリ: クライミング教室
公開日:2021年03月02日
参照数: 2139
  • スポーツクライミング

 

神奈川県山岳連盟では一般登山者の皆様に登山教室、クライミング教室を定期的に開催しております。登山技術の向上、安全登山のためにも是非ご参加下さい。

講習概要

  • 机上講習  スピードクライミングの概要
  • 実技講習  オートビレイ機のセット方法、クライミング中の安全確認 他
  • 実技後半は2レーンにてタイムを計測し競技形式で行いますので競技を体験していただきます。

申込書・案内書

  • 受講申込書(pdf版)/受講申込書(word版)
  • スピードクライミング教室案内書(pdf版)

   

spieedsyasinn

続きを読む...

2021年度リードクライミング教室

カテゴリ: クライミング教室
公開日:2021年03月02日
参照数: 4473
  • スポーツクライミング

 

神奈川県山岳連盟では一般登山者の皆様に登山教室、クライミング教室を定期的に開催しております。登山技術の向上、安全登山のためにも是非ご参加下さい。

講習概要

  • 机上講習クライミング基礎(クライミングの種類、クライミング施設、名称、用語、用具の説明 等)
  • 実技講習8の字結び、登り方(トップロープ、リード)、各登り方の確保方法、禁忌事項デモ 等

申込書・案内書

  • 受講申込書(pdf版)/受講申込書(word版)
  • クライミング教室案内書(pdf版)

続きを読む...

自然の中での活動リスク(危険)についての調査協力のお願い

カテゴリ: 普及委員会
公開日:2021年02月22日
参照数: 831

調査のご協力ありがとうございます、村越先生より集計速報が届きました、2021-3-23

静岡大学の村越先生がおこなっている調査についてお知らせいたします

下記QRコードあるいはURLからこの調査にご協力ください

QR 626278

回答のためのウェブページ
https://kyotoeducation.au1.qualtrics.com/jfe/form/SV_egqwmssR9oGpZXM

続きを読む...

(中止)広沢寺の岩場清掃集会2021

カテゴリ: 自然保護委員会
公開日:2021年02月22日
参照数: 872
  • アクセス
  • アクセス

本イベントは中止となりました2021-2-22

会員および一般の皆様へ

今年も県内三大岩場のひとつ丹沢広沢寺の岩場で清掃集会が開催されます。広沢寺の岩場を守る会の主催で毎年行われており、我々もこの行事に協力しています。多くの方に参加していただきたく下記の通りご案内いたします。

「広沢寺の岩場清掃集会2021」

  1. 日時:2021年3月7日(日)9:00~12:00
  2. 集合:8:30広沢寺前駐車場
  3. 内容:①岩場と周辺道路の清掃、②講演及び登山道の整備、他
  4. 持ち物:軍手

協力:神奈川県山岳連盟、神奈川県勤労者山岳連盟、(公社)東京都山岳連盟、藤沢市山岳・スポーツクライミング協会、厚木市山岳協会、七沢観光協会、(株)ハイマウント、ボルダリングジム「ランプ」

広沢寺の岩場を守る会では下記エリアのアイゼン、バイル使用の自粛を呼びかけています

koutakuji benteniwa

所属団体動向調査

カテゴリ: 事務局
公開日:2021年02月15日
参照数: 964

神奈川県山岳連盟、所属団体の皆様

本連盟の運営につきましては日頃から格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて本連盟の状況ですが、所属する山岳会は2020年度現在62団体、約1100名(高体連除く)であり10年前の87団体、約1500名と比べると3割近く減少しており依然この傾向が続いています。そこで下記の目的を達成し、連盟の発展に資するために所属団体の情報を収集させていただきたく、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • クラブと入会希望者とのマッチング情報提供の場を整備する
  • クラブが独自性・独立性を保ちながら、持続可能性を備えた強固な組織となるには何が必要かを検討する

調査票は各所属団体へ郵送しました。ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、調査票へのご記入と返信をお願いいたします。

回答期限

2021年2月末

回答送付先

神奈川県山岳連盟、事務局、伊藤靖雄

電子メール このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

本調査票の電子データ

ワード版、pdf版

2021年度登山教室

カテゴリ: 登山教室
公開日:2021年01月29日
参照数: 10410
  • 登山技術

神奈川県山岳連盟では一般登山者の皆様に登山教室、クライミング教室を定期的に開催しております。登山技術の向上、安全登山のためにも是非ご参加下さい 

 

申込書・案内書

  • 受講申込書(pdf版)/受講申込書(excel版)
  • 登山教室スケジュール一覧(pdf) 

kanshichi

登山教室・勘七ノ沢

続きを読む...

2021年度審判員・ルートセッター資格更新について

カテゴリ: スポーツクライミング
公開日:2021年01月27日
参照数: 1462

JMSCA公認審判員・ルートセッター資格をお持ちの方で、2020年度内にまだ義務研修会を受講されていない方について 2021年3月に有効期限を迎える方は、

本来2021年3月までに義務研修を受講する必要があります。

しかし、今期はコロナ禍の影響で対面の講義が困難であることを踏まえ、JMSCAでは以下の特例措置を発表しました。

<要旨>

・2021年度の資格更新については、義務研修を受講せずとも更新登録ができるものとする。

・すでに2020年度内に義務研修を受講したものは、翌年度の義務研修がすでに済んだものとして、2022年度の資格更新が出来る。

詳細は以下参照

2021年度公認審判員およびルートセッター資格 の登録更新に関する特別措置について

 

※義務研修は免除されますが、更新登録手続きおよび更新料の支払いは必須ですので、お忘れなく。

 

*上記特例措置に関わらず今年度内に受講を希望される方

 

神奈川県では2020年8月に義務研修を実施済みでありますが、近隣の東京都では2月に以下の義務研修を開催予定です。

リモートによる講習会ですので、それなりの環境を整える必要がありますが、感染予防には最適化と思いますので、受講を希望される方は

以下よりお申し込みください。 東京都以外の方も受講できます。

(公社)東京都山岳連盟  資格更新研修会

投稿コメント (0 コメント)
  1. 鷹取山の岩場の利用自粛について
  2. 【中止】令和2年度雪崩講習会のお知らせ
  3. 第9回山の自然セミナー開催
  4. 関東小中学生スポーツクライミング競技会2020について
  5. [開催中止のご連絡]2020年度スポーツ指導員更新研修会開催要項
  6. ミニアバランチナイト開催

4 / 20

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ...
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 現在地:  
  • ホーム

最新の記事

  • 代議員会
  • 「環境登山」及び「身近な水環境の全国一斉調査」
  • ボルダリグ神奈川カップ直前案内
  • スマートフォンを利用したナビゲーション講習会
  • クライミングコンペオール神奈川 直前案内
  • 第27回クライミングコンペオール神奈川および第7回ボルダリング神奈川カップ開催のお知らせ
  • 2022年度夏山リーダー講習
  • 2022年度スピードクライミング教室
  • 2022年度スポーツクライミング神奈川県代表選手・強化選手選考基準
  • 指導者養成講座2022

イベントカレンダー

イベントなし
カレンダー全体表示

山岳スポーツセンター

3spo 01

屋外ウォール15mと室内5mの利用は資格が必要です

  • クライミング施設の利用と遵守事項について
  • リード壁利用規定
  • スピード壁利用規定

 

ウェブリンク

  • 上部団体
    • 国際スポーツクライミング連盟
    • 日本スポーツ協会
    • 日本山岳・スポーツクライミング協会
    • 神奈川県スポーツ協会
  • その他
    • オンライン登山届サイト「コンパス」

ログイン

  • アカウントの作成
  • ユーザ名を忘れましたか?
  • パスワードを忘れましたか?

Copyright © 2022 神奈川県山岳連盟. All Rights Reserved.
Joomla! is Free Software released under the GNU General Public License.
feed-image フィードエントリ

先頭へ戻る

© 2022 神奈川県山岳連盟